こんにちは!
観葉植物を育ててみたいけれど、「高いものはちょっと手が出ない…」
「まずはお手軽に始めたい」という方に朗報です!
実は、1000円以下で購入できるかわいい観葉植物がたくさんあります。リーズナブルでも育てやすく、お部屋の雰囲気をグッと明るくしてくれるものばかり。
今回は、初心者でも育てやすいプチプラ観葉植物をご紹介しながら、育て方のコツもお伝えします。

気軽に購入できる、おすすめプチプラ観葉植物4選
1. ポトス

ポトスは育てやすく、耐陰性が強いので
室内のどこに置いても元気に育ちます。
小さな鉢なら300〜400円以下で購入可能。
水やりも控えめでOKです。
初心者にも最適な観葉植物。
つるが伸びて成長が楽しめ、インテリア性も抜群。
空気清浄効果も期待できます。
2. サンスベリア

スリムな葉が特徴のサンスベリアは、
見た目もスタイリッシュ。耐乾燥性が高く、初心者でも育てやすいです。
小型苗ならダイソーでも売ってます!
水やりの手間が少ないため、
忙しい人にもぴったりの観葉植物です。
空気清浄効果が高く、「マイナスイオンを出す植物」としても知られています。
直射日光がなくても育ちやすく、スタイリッシュな見た目はインテリアとしても人気。
初心者にも安心して育てられるのが大きな魅力です。
3. 多肉植物
多肉植物は種類が豊富で、安価でかわいい鉢植えがたくさん。
水やり頻度が少なくて済み、お世話が簡単です。
多肉植物はぷっくりとした葉やユニークな形が魅力で、見た目のかわいらしさからインテリアにも最適です。
乾燥に強く、手間がかからず、植物初心者でも育てやすいのが特長。種類も豊富、小さなスペースでも楽しめる点も人気の理由です。

4. ミニ観葉植物の寄せ植え

小さな寄せ植えはコンパクトでおしゃれ。1000円以下のものも多く、初心者の方におすすめです。
異なる植物の色や形を一鉢で楽しめるのが魅力です。
コンパクトなので場所を取らず、デスクや玄関などに彩りをプラスできます。
手軽に始められ、お世話も簡単。
種類ごとの成長を見守る楽しさや、組み合わせ次第で個性的な空間演出ができるのも人気の理由です。
1000円以下で買えるプチ観葉植物(おすすめ順)
- 100円ショップ(例:ダイソー、セリア、キャンドゥ)
→ 小型の観葉植物(ポトス、テーブルヤシ、アイビーなど)が100〜300円で販売されていることが多いです。
たまにレアな観葉植物が入荷されることがあるので、それを発見するのも一つの楽しみ方ですね! - ホームセンター(例:カインズ、コーナン、DCMなど)
→ お買い得コーナーにて、小さな苗ポットやミニ観葉植物が500円前後で買えることがあります。 - 園芸店・花屋
→ ミニサイズや時期によるセール品が狙い目。安くて元気な植物に出会えることも。 - スーパーマーケットやドラッグストア
→ レジ横や園芸コーナーで、季節限定で安く売られることがあります。 - ネット通販(楽天、Amazon、メルカリ、Yahooショッピングなど)
→ 複数購入で割引があるセット品などもあり、送料込みで1000円以下になる場合もあります。
プチプラ観葉植物を購入する際のポイント
- 鉢の状態をチェック
鉢底から根がはみ出していないか、土がカラカラに乾いていないか確認しましょう。 - 葉の状態をよく見る
元気な緑色で、シミや虫食いがないかをチェック。葉が黄色いものは避けるのが無難です。 - お店の環境を確認
風通しが良く、清潔なお店の植物は元気なことが多いです。
プチプラでも長く育てるためのコツ

水やりは控えめに
特に小さい鉢は水のやりすぎに注意。
土の表面が乾いてから水をあげましょう。

適切な光を確保
植物によっては日陰でも育つものもありますが、できるだけ明るい間接光を当てると元気に育ちます。

肥料は少量ずつ
安い植物でも栄養は必要。季節に合わせて薄めの肥料を与えると、長持ちします。
まとめ|予算を抑えてグリーンのある暮らしを始めよう!
1000円以下でも、かわいくて育てやすい観葉植物はたくさんあります。
初心者でもお世話が簡単なものを選べば、失敗しにくく、手軽にグリーンのある生活が楽しめます!
まずは小さな一鉢から、植物との暮らしをスタートしてみてはいかがでしょうか?
プチプラでも十分に部屋の雰囲気を明るくしてくれます。ぜひお気に入りのグリーンを見つけてください!
![]() | 価格:4302円~ |
